2004.09 System update notes
-- 2004年09月のシステム・アップデート・ノート
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
bar
[→ Profile][→ System update notes][→ Computer at random][→ BBS][→ Software library][→ Index page]

このページの記事一覧
2004.09.30 今月のアフターフォロー(2004-09)
2004.09.20 250GB HDD WD2500BB-FT ベンチマーク
2004.09.11 250GB HDD WD2500BB-FT購入


2004.09.30 今月のアフターフォロー(2004-09)
 Microsoftへの年貢とも言われているMSDNの更新の次期がやってきました(本当は先々月のことですが、書くのを忘れていたので)
 この更新費用はMSDN事務局に直接頼むよりも、市販されているパッケージ(Visual Stduio.net MSDN Edition)を購入してから、MSDN事務局に登録したほうが少し安くなります。それで、ここ数年(関連記事-1関連記事)はこの方法で更新しています。
 去年の更新は Visual Stduio.net Professional 2003 MSDN Deluxe Edition を購入しましたが、それ以来新しいバージョンが出ていないので、去年とまったく同じパッケージを購入することになりました。

 普通、無駄なパッケージやマニュアル/ディスクを省いたオンライン販売のほうが安いはずですが、MSDNの場合はライセンスだけ購入・更新するより、パッケージを買ったほうが安いとは…。しかも、去年とまったく同じパッケージ。どうも、パッケージの中身はまったく使わないからどうでもいいのですが、それならライランスの更新だけで済むほうを安くしてもらいたいものです(現実には、流通や販売、事務手続き、サポートの関係でパッケージのほうが安くなってしまうのでしょうけど)

***

 うちでリムーバブル・ハードディスクを使うようになって、かれこれ6〜7年(正確な記憶がない)になりますが、たまたま最初に買ったのがLIAN LI RH-10互換製品で、それ以来ずっとRH-10互換のリムーバブル・ケース/フレームを使い続けています。
 当時はATA/33しかなかったので、RH-10やその互換製品は当然ATA/33までしか対応していませんが、その後ATA/66/100/133対応製品も登場しています。昔のカートリッジやフレームも品質を別にすればそのまま使えて、息の長い製品です。さすがにATA/33時代のフレームはカートリッジはATA100/133の品質には不十分のようで、転送モードが落ちてしまうことがありますが。
 うちにはRH-10互換のフレームとカートリッジが30〜40台くらい(面倒だから数えていない)ありますが、半分くらいはATA/33時代のものです。最近ではリムーバブル・ハードディスクはそれほど必要ないのですが(理由はここらを 関連記事-1関連記事-2)、うちのPCの数と比較するとATA66以上の対応フレーム/カートリッジが少し不足しています。
 そろそろSATAを見えてきましたし、入手も難しくなりそうなので、最後に必要な数をそろえておくことにしました。
 RH-10互換製品はOwltechからも出ていますが、秋葉原でも何年も前から、たまに入荷しては見かけなくなるの繰り返しです。
 Webの通信販売で探してみるとRH-10と互換のあるRH-40/RH-58シリーズがまだ購入できるショップが見つかりました。それで2店に注文してみましたが、どちらも在庫がなく入荷まで数週間かかるようです。しかし、発注はできたので、気長に待つことにします。

【参考資料】

LIAN LI

http://www.lian-li.com/

 LIAN LI Japan

http://www.lian-li.jp/

Owltech

http://www.owltech.co.jp/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -1958-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2004.09.20 250GB HDD WD2500BB-FT ベンチマーク
 初期不良交換(関連記事)に出していたWestern Digital 250GB IDEハードディスク WD2500BB-FT(UltraATA/100,7200rpm,2MB Buffer)ですが、とりあえず戻ってきました。

 今度は紙袋ではなくダンボール箱に入って隙間もエアパッキンで埋まっていましたが、これはこちらが梱包したまんまの状態です。
 むこうはハードディスクの発送に紙袋使うようなショップですから、こちらが故障品を返送するのに、たいした梱包なんて必要ないのですが、「しっかり梱包しろ」という抗議というか皮肉をこめて、ガチガチに梱包して返送しました。
 きっと通じたのだろうと思いますが、それをそのまま使って送り返してきました。

 それで、やっといつものようにベンチマーク テストを実行しました。
 比較用にこれまでテストしたHGST HDS722516VLAT20、HGST HDS722516VLAT80、Maxtor 6Y160P0、Seagate ST3200822Aの結果も掲載しておきます。

DevTest Benchmark Test
TEST WD2500BB HDS722516
VLAT20
HDS722516
VLAT80
6Y160P0 ST3200822A
Sequential Read/Start 512B 6834.8kB/s 4942.5kB/s 4204.3kB/s 5538.0kB/s 6362.2kB/s
16384B 60064.8kB/s 61075.9kB/s 61059.5kB/s 59129.8kB/s 59235.4kB/s
65536B 59923.5kB/s 61108.6kB/s 61101.3kB/s 59215.4kB/s 64465.5kB/s
Sequential Read/End 512B 6832.0kB/s 4931.2kB/s 4190.0kB/s 5524.8kB/s 6236.8kB/s
16384B 36841.5kB/s 32915.4kB/s 32888.1kB/s 33974.9kB/s 37259.0kB/s
65536B 36852.4kB/s 32899.0kB/s 32884.5kB/s 33954.9kB/s 36955.0kB/s
Sequential Read/Ave. 512B 6833.4kB/s 4936.8kB/s 4197.1kB/s 5531.3kB/s 6299.5kB/s
16384B 48453.1kB/s 46995.6kB/s 46973.8kB/s 46552.3kB/s 48247.2kB/s
65536B 48388.0kB/s 47003.8kB/s 46992.9kB/s 46585.1kB/s 50710.2kB/s
Random Read 512B 38.4kB/s 40.3kB/s 40.7kB/s 37.3kB/s 32.7kB/s
16384B 1197.6kB/s 1254.3kB/s 1263.3kB/s 1159.6kB/s 1019.4kB/s
65536B 4467.3kB/s 4652.5kB/s 4644.8kB/s 4332.6kB/s 3873.8kB/s
Sequential Write/Start 512B 5953.6kB/s 3092.4kB/s 2776.1kB/s 3242.7kB/s 2898.7kB/s
16384B 48180.2kB/s 49233.9kB/s 53011.3kB/s 59135.3kB/s 44305.9kB/s
65536B 49202.2kB/s 48576.7kB/s 54504.1kB/s 59324.6kB/s 57737.1kB/s
Sequential Write/End 512B 6042.4kB/s 3097.6kB/s 2786.6kB/s 4670.0kB/s 3290.5kB/s
16384B 32871.2kB/s 30139.2kB/s 31617.4kB/s 34850.5kB/s 35094.5kB/s
65536B 32875.9kB/s 29687.8kB/s 31581.0kB/s 34770.4kB/s 35593.3kB/s
Sequential Write/Ave. 512B 5998.0kB/s 3095.0kB/s 2781.3kB/s 3956.4kB/s 3094.6kB/s
16384B 40525.7kB/s 39686.5kB/s 42314.4kB/s 46992.9kB/s 39700.2kB/s
65536B 41039.1kB/s 39132.2kB/s 43042.5kB/s 47047.5kB/s 46665.2kB/s
Random Write 512B 51.6kB/s 87.6kB/s 88.2kB/s 68.4kB/s 56.2kB/s
16384B 2024.5kB/s 2255.9kB/s 2590.4kB/s 2024.3kB/s 1767.6kB/s
65536B 5939.5kB/s 5908.7kB/s 6788.0kB/s 7436.1kB/s 6233.2kB/s
Random Read/Write BENCHMARK
TEST WD2500BB HDS722516
VLAT20
HDS722516
VLAT80
6Y160P0 ST3200822A
50:50 Read Speed 1253.5kB/s 1166.3kB/s 1439.2kB/s 1398.1kB/s 1169.2kB/s
Write Speed 1307.2kB/s 1125.8kB/s 1508.8kB/s 1467.3kB/s 1131.8kB/s
Read Count 38.7io/s 36.0io/s 44.3io/s 43.0io/s 36.0io/s
Write Count 40.3io/s 34.7io/s 46.3io/s 45.0io/s 34.7io/s
90:10 Read Speed 2155.6kB/s 2229.2kB/s 2192.3kB/s 2004.0kB/s 1878.8kB/s
Write Speed 210.5kB/s 194.9kB/s 193.0kB/s 178.9kB/s 167.8kB/s
Read Count 66.3io/s 69.0io/s 67.7io/s 61.7io/s 58.0io/s
Write Count 6.0io/s 5.0io/s 5.0io/s 4.7io/s 5.0io/s
10:90 Read Speed 265.1kB/s 244.9kB/s 324.3kB/s 294.7kB/s 244.9kB/s
Write Speed 2708.5kB/s 2374.5kB/s 3119.9kB/s 2869.9kB/s 2383.9kB/s
Read Count 8.0io/s 7.0io/s 10.0io/s 9.0io/s 7.0io/s
Write Count 83.3io/s 73.3io/s 96.0io/s 88.7io/s 73.3io/s

WD2500 READ/WRITE SPEED
WD2500BB READ/WRITE SPEED

 ベンチマークの結果を見る限り、WD2500BBの性能には特に問題はなさそうです。
 シーケンシャルアクセスについてはトップスピードで読み取り60MB/s、書き込み50MB/s程度は出ています。バッファが2Mバイトなのでランダムアクセスについては8MモデルHDS722516VLAT80/6Y160P0と比較すると劣りますが、同じ2MでもHDS722516VLAT20よりは速いようです。
 WD2500BBは250Gバイトという容量の割には安いので、データ保管用にはよさそうです。

【参考資料】

Western Digital

http://www.wdc.com/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -8401-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

2004.09.11 250GB HDD WD2500BB-FT購入
 Western Digitalの250GB IDEハードディスク WD2500BB-FT(UltraATA/100,7200rpm,2MB Buffer)を2台購入しました。
 なるべく容量が大きくて安いもので、探していたらこいつになりました。

 しかし、Western Digitalのハードディスクを買ったのは初めてのような気がします。昔、CompaqだかDELLだかのメーカPCを買ったときにWestern Digital製ハードディスクが入っていたので使ってはいましたが、単品で購入したという記憶はありません。
 なんとなく、昔はQuantumやIBMでたまにSeagate、ここ数年は容量/値段でMaxtorがで中心でしたが、最近はどのメーカも容量/値段に違いがなくなってきたので、色々を手を出している状況です。

 やはり、どんなに評判の良いメーカでもモデルや次期によって変わってしまうので、同じメーカの製品ばかりに偏っていると、運悪くハズレに当たったときに全滅してしまいます。それで、主軸はあっても、たまには違うものにも手を出してリスクは分散しておこうと考えています。

 それで、Western Digitalにしたわけですが、運悪く外れでした。

 使う前にベンチマークテストをしておこうと、いつものdevtestを実行したわけですが、ディスク最終領域でリードエラーが頻発して出ます。メーカ製のハードディスク診断ツールを使ってもステータスはエラーを返します。いったん全領域ゼロフィルすると、リードは最後まで通るようになりましたが、最終領域に差し掛かると転送速度が著しく落ちます(代替セクタを使いまくったか、リトライが頻発しているのだと思います)

 実は2台買ったのが、もう一台も試しましたが、こっちもエラー。表面検査かけると時間がかかりすぎてとても最後まで待ってられません。ハードディスク診断ツールのスタースもSMARTでもエラーのオンパレードです。

 これは輸送中の衝撃でやられてしまったのではないかと予想しています。
 たいていバルクのハードディスクはエアパッキン(プチプチ)で包まれて、ショップにってはそれが厚紙の箱に入って売られています。
 通信販売で届く場合だと、さらにダンボール箱に入れて、隙間をエアパッキン等で埋めてあるのですが、今回購入したショップは紙袋に入っているだけでした。

 なんにしろ使えないので、初期不良として交換してもらうことにします。

 しかし、これまで買ったことなかったWestern Digital製ハードディスクに手を出したとたんにこのトラブル。根拠のない相性問題とかは信じないほうですが、このメーカとか相性が悪いのかな。
 これまで何十台もハードディスクは買ってきましたが、相性の悪いWestern Digital製は本能で避けていたということか?

【参考資料】

Western Digital

http://www.wdc.com/

  この記事へのコメント
コメントはありません。


名前 内容 -2031-を右に入力
 名前は10文字、内容は100文字以内で入力してください(半角の場合は倍の文字数まで)。
 もっと長いコメントや感想は掲示板(BBS)に投稿してください。

bar
[→PREV][→NEXT]
[←BACK][↑HOME]
PAGE HIT: 00009293  外部へのリンクはページ制作時のものです(後日、修正する場合もあります)。URL が変更されたりページが削除された場合はリンクが切れている可能性がありますがご了承ください。